
毎日のお弁当作り大変ですよね。
私は朝が苦手なので、よく作り置きをしています。
この記事はこんな人におすすめ
- 毎日卵焼きを焼くのが面倒
- お弁当作りにあまり時間をかけたくない
- 少しでも手作りのものをお弁当に入れたい
- お弁当以外でもご飯の1品にしたい
目次
材料
材料
- 卵(Lサイズ)3個
- 白だし 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- マヨネーズ 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- 水 大さじ1
手順
STEP
すべての材料を混ぜ、卵焼き用のフライパンで焼く
- マヨネーズ ふわふわ触感
- 片栗粉 しっとり感をキープ
※半熟はNG! ちゃんと中まで火を通して下さいね。


STEP
アルミトレーで冷ます




STEP
1食分(2・3切れ)ずつ、空気に触れないようにラップに包む


STEP
保存袋または、タッパーに入れて冷凍保存
保存袋の場合は、空気を抜いて保存。


早く使い切らない場合は、作った日をマスキングテープに書いて貼っておくと便利です。
好きなものを入れてアレンジ可能
同じ味だと飽きてしまうので、海苔・ネギなどを入れてアレンジ可能です。


解凍方法
600Wで40秒位。
加熱しすぎるとパサパサになるので、温めが足りないときは10秒ずつ様子を見ながら解凍してくださいね。
冷凍保存期間
2週間程度。
日が経つと風味が落ちてくるので、なるべく早く食べたほうがいいです。
冷蔵保存期間は、2・3日です。
まとめ
作り置きをしておくと便利です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。