湯たんぽでぽかぽか 冷え性対策

Mya

こんにちは。Myaです。

夜寝る時、足が冷えていてなかなか寝れなくて困っていましたが

湯たんぽを使用してから夜目が覚めずに

ぐっすり寝られるようになりました。

私が使用している、プラスチック製の湯たんぽを紹介したいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 冷え性の方
  • 体に優しいものを使用したい
  • 手軽に安く購入したい
  • キャンプなどに持ち歩きたい
目次

湯たんぽの種類

  • プラスチック製
  • 金属製(直火、IH対応あり)
  • ゴム製
  • 陶器製
  • 銅製
  • 充電式
  • 電子レンジ

色々な種類があります。

プラスチック製 湯たんぽのメリット、デメリット

メリット
  • 空気が乾燥しない
  • ゆっくりと体が温められる
  • エコで環境にやさしい
  • 安眠効果が得られる
  • 繰り返し使える
  • 安価で壊れにくい
  • キャンプ、災害時などにも、お湯があれば使用できる
  • サイズが豊富で手軽に購入できる
デメリット
  • 毎回お湯を沸かして入れるのが面倒
  • 直接肌にあてて使えない(低温やけどになる)
  • 容量が大きいとお湯の量が多く重い

お湯を入れるのが面倒な方は、充電式と電子レンジがおすすめです。

プラスチック製 湯たんぽ使用方法

  1. 70℃前後のお湯になるように水を入れ、沸騰したお湯を口元まで入れる
    熱すぎるときは、水を入れて調節する
  2. きちんとキャップを閉め、カバーまたは厚手のバスタオルで包む
  3. 寝る30分~1時間前に布団に入れて温めておく
  4. 寝るときに温まってきたら布団から出して寝る
Mya

少し手間がかかりますが、
寝るときに温かくなるのでいいですね

私が使用している湯たんぽはこちら⇓

左 ダイソー 右 MIYAKE
カバーに入れるとこんな感じです
容量 550ml
容量 1.7l

ダイソーのは前に購入したので値段は覚えていないですが

100円(税抜)ではなく、カバーは付いていたと思います。

MIYAKEの湯たんぽはカバー付きでした。

両手持ちができるので、熱くなく持ち運びに便利です。

小さい方は子供で、大きい方は私が使用しています。

使用したお湯は洗濯、掃除などでそのまま捨てずに利用できます。

プラスチック製 湯たんぽ 使用上の注意点

  • お湯の温度は70℃前後
  • お湯は必ず、口元まで入れる
  • 低温やけどに注意
  • キャップの面を上にして使用
  • 直接火にかけたり、電子レンジで温めない
  • 上に乗ったり、重いものを乗せない
  • 直接肌にあてず、布団が温まったら出す
  • カバー、厚手のバスタオルなどで包む
  • きちんとキャップをしめ、お湯が漏れない事を確認
  • 使用したお湯を飲まない

プラスチック製 湯たんぽの保管方法

  • 水をよく切って保管
    水が残った状態だとカビの原因になる
  • 直射日光の当たらない場所で保管

低温やけどとは

長時間触れ続ける低い温度(44℃~50℃)のやけどのこと。

赤みが出たり、ヒリヒリしかゆくなったり水ぶくれがでて重症化することがある。

プラスチック製 湯たんぽ まとめ

お湯を入れるのに少し手間がかかりますが

布団に入れておくだけで空気が乾燥しなく

ゆっくり体が温かくなって寝れるのでいいですね。

小さなサイズは持ち運びに便利で、お湯があれば

旅行やキャンプなど、災害時にも使用できるので持っていると便利です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次